2018年 千葉県教区長 新年のごあいさつ
2018.01.03

合掌 本年もよろしくお願い申し上げます。
千葉県教区執行部役員一同

合掌
2018年元旦にふさわしい、清々しい初日と共に新年を迎え誠におめでとうございます。
千葉県教区門信徒のみなさまもそれぞれに良い新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
年頭、2018年道院長勤続表彰受賞の先生方が発表されましたのでみなさまにご披露申し上げます。
勤続45年表彰 勝田台道院 小野寺 米蔵 道院長 ・ 市原道院 年綱 俊之 道院長
勤続40年表彰 千葉大網道院 村田 小代子 道院長
勤続35年表彰 千葉幕張道院 志村 一男 道院長 ・ 成田国際空港道院 浅野 幸男 道院長
千葉野田道院 森 久雄 道院長
勤続30年表彰 千葉松尾道院 徳間 富夫 道院長
勤続25年表彰 君津小糸道院 森 勇二 道院長 ・ 千葉南道院 坂倉 誠一郎 道院長
勤続20年表彰 津田沼道院 井形 真寿夫 道院長
勤続10年表彰 千葉土気道院 冨野 博樹 道院長
以上11名の先生方には長年にわたる斯道の振興に寄与された功績に対し心より敬意を表すとともに受賞にご祝福申し上げます。
さて、千葉県教区では2018年を少林寺拳法創始70周年から第1歩を踏み出す年として門信徒のみなさまと共に有意義であり、心に残る年にしたいと思っています。
特に、研修会については趣向を凝らし、金剛禅門信徒の修行法を内修、外修とも充実した企画を提案したいと考えていますので是非ご参加をお願いいたします。
金剛禅は達磨の禅風を継承し、北禅の漸々修学を旨とした日々の修行の積み重ねによる自己の確立にあり、それには自己の内面を奥深く見つめ直す修行の実践、すなわち日常生活も修行の一環と捉えなければなりません。
本年も、易筋行に限らず絶えずアンテナを張り巡らせ「禅」の心(智)で物事を判断できる自己の完成をめざしたいと思っています。
合掌再拝
2018年 元日
千葉県教区長 森 久雄(千葉野田道院長)
